特定健診とがん検診

共同通信ニュース用語解説 「特定健診とがん検診」の解説

特定健診とがん検診

特定健診は内臓脂肪型の肥満一因となって脳卒中糖尿病などの危険性が高まるメタボリック症候群を予防するため、2008年に導入された。「メタボ健診」とも呼ばれる。40~74歳を対象に、企業の健康保険組合国民健康保険を運営する市町村などが実施する。12年度の受診率は46・2%で、17年度までの目標70%に比べ低迷している。がん検診健康増進法に基づき、胃がん乳がんなど5種類を市町村が実施しているほか健保組合でも受診に補助金を出しているところがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android