特定金銭信託(読み)トクテイキンセンシンタク

デジタル大辞泉 「特定金銭信託」の意味・読み・例文・類語

とくてい‐きんせんしんたく【特定金銭信託】

金銭信託うち委託者資金運用方法を具体的に特定するもの。金融機関保険会社・事業法人などが、運用する有価証券銘柄価格数量などを具体的に指定して信託銀行金銭信託し、管理・運用を任せる。特金。→特定金外信託

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「特定金銭信託」の解説

特定金銭信託

投資家が信託銀行と信託契約を結んだ場合、信託期間の終了後、信託財産を投資家が受け取ることになる。ここで、信託財産を金銭で受け取る信託契約(金銭信託)、株式などの現物で受け取る契約(金外信託)の2つがある。さらに、金銭信託のうちでも投資家が運用対象、取得、処分の時期などを全て指定可能な形態のものを特定金銭信託という。1980年代には、信用金庫をはじめ、中小の金融機関を中心に活発な信託を行なっていたが、バブル崩壊後、解約が増え、下火となった。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「特定金銭信託」の意味・わかりやすい解説

特定金銭信託
とくていきんせんしんたく

金銭信託」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の特定金銭信託の言及

【金銭信託】より

…(1)無指定金銭信託 法令上運用の種類・範囲が限定され,その結果,妙味ある運用がなしえないため実例は皆無である。(2)特定金銭信託 運用方法を特定した金銭信託で,金銭を信託する際に受託者(信託銀行など)に対し運用の目的物と条件(融資先の名称,金額,期間,利率,担保など)を確定して指示するものである。この信託は証券投資信託やアキュミュレーション特約つき(低クーポン債の償還差益を事業年度ごとに平準化して組み入れる方式)などに利用されているが,一般の例は少ない。…

※「特定金銭信託」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android