特称(読み)トクショウ

精選版 日本国語大辞典 「特称」の意味・読み・例文・類語

とく‐しょう【特称】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そのものだけにいう特別な呼び方。
    1. [初出の実例]「その、漠然たる一の型に対して『モダン・ガアル』といふ特称が誰かによって適用され」(出典:モダンガアルの研究(1927)〈片岡鉄兵〉モダン・ガールの研究)
  3. その主語のさし示す一部分についてだけあてはまる命題であること。多く、主語に「一二の」「或」などの語を冠せていう。
    1. [初出の実例]「命題にては、明かに、全称〔 universal 〕と特称〔 particular 〕とを示すか為に、全称に、凡てのを用ひ、特称に或るを用ひ」(出典:致知啓蒙(1874)〈西周〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android