犬皮(読み)ケンピ

デジタル大辞泉 「犬皮」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぴ【犬皮】

犬の皮。安物三味線の胴に張った。
「皮のしゃうが悪いから、―の三味線になってな」〈滑・浮世床・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「犬皮」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぴ【犬皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 犬の皮。なめしたものは安三味線の胴を張るのに用いられたが、猫の皮よりも下等とされていた。
    1. [初出の実例]「樫桿(かしざほ)犬皮(ケンヒ)の見世三味線」(出典洒落本・娼妓絹籭(1791)三)
  3. 干菓子の名。小麦粉に卵、砂糖などをねりあわせてのばし、短く切って両面から焼いたもの。「松風」の一種で、土佐国(高知県)赤岡名物
    1. [初出の実例]「初献餠〈略〉二献麺〈略〉三献〈けん皮、ふ、いり唐布〉」(出典:大乗院寺社雑事記‐寛正三年(1462)一〇月晦日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android