狆くしゃ(読み)チンクシャ

デジタル大辞泉 「狆くしゃ」の意味・読み・例文・類語

ちん‐くしゃ【×狆くしゃ】

ちんのように目・鼻・口が中央に集まった、くしゃっとした顔。一説に、狆がくしゃみをしたような顔とも。容貌が醜いこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狆くしゃ」の意味・読み・例文・類語

ちん‐くしゃ【狆くしゃ】

  1. 〘 名詞 〙(ちん)のように、目・鼻・口が顔の中央に集まって、くしゃっとした顔。一説に、狆がくしゃみをしたような顔。多く、不美人形容として用いる。
    1. [初出の実例]「狆(チン)クシャ宜しくと云ふ無類の顔した聖徳太子が」(出典良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む