デジタル大辞泉
「狗吠」の意味・読み・例文・類語
く‐はい【×狗×吠】
1 犬がほえること。また、その声。
「―夜を警めて譙楼午を報す」〈織田訳・花柳春話〉
2 《「史記」淮陰侯伝から。犬が飼い主以外にはほえるところから》主人にだけ仕えること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐はい【狗吠】
- 〘 名詞 〙 ( 「く」は「狗」の呉音、「はい」は「吠」の漢音。「吠」を呉音で「くばい」とも )
- ① 犬がほえること。また、その声。こうはい。くべい。
- [初出の実例]「如レ此則猨臂比二肩於門欄一。狗吠休二警於州壊一」(出典:本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清行〉)
- [その他の文献]〔孟子‐公孫丑上〕
- ② ( 「史記‐淮陰侯伝」の「跖之狗吠レ堯、堯非二不仁一、狗固吠レ非二其主一」から ) 犬が飼主以外の人を怪しんでほえることから転じて、人がその主人だけにつかえることのたとえ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「狗吠」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 