猿倉温泉(読み)さるくらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「猿倉温泉」の意味・わかりやすい解説

猿倉温泉
さるくらおんせん

青森県南部,十和田市の北西部,奥入瀬渓流 (→奥入瀬川 ) の入口に近い蔦川沿いにある温泉。 7kmも離れた十和田湖温泉郷の湯元となるほど湯量が豊富。泉質は石膏硫化水素泉。泉温は 85~90℃。周辺タケノコ産地として知られる。十和田八幡平国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む