玉ヶ瀬村(読み)たまがせむら

日本歴史地名大系 「玉ヶ瀬村」の解説

玉ヶ瀬村
たまがせむら

[現在地名]足助町玉野たまの

足助川の支流菅生すごう川の右岸に沿い、東は千田せんだ村・上垣内かみがいと村、南は菅生村、西は永野ながの村、北は細田ほそだ村に接する。伊那いな街道が菅生川右岸に沿って通る。集落伊那街道から美濃街道沿いの八桑やくわ村へ抜ける道に近い山麓の傾斜地に点在伊那街道は現県道小渡―明川―足助線。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む