玉蕊(読み)ギョクズイ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「玉蕊」の意味・読み・例文・類語

ぎょく‐ずい【玉蕊】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「玉」は美称 ) 美しい、花のしべ。
    1. [初出の実例]「分玉蘂於蜜。把得金精砕似沙」(出典本朝文粋(1060頃)一一・観賜群臣菊花詩序〈紀長谷雄〉)
  2. [ 2 ] ( 玉蘂 ) 鎌倉時代、九条道家(一一九三‐一二五二)の日記。逸文が多い。道家の曾祖父忠通の日記「玉林」、祖父兼実の日記「玉葉」にちなんで名づけられている。記主道家は摂政関白左大臣従一位。日記は儀式の記事が中心で、当時の政情については詳細ではない。「光明峰寺殿記」「峰禅閤記」ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む