共同通信ニュース用語解説 「珍宝島」の解説
珍宝島
ロシア極東と中国の国境地帯を流れるアムール川支流に位置する面積1平方キロに満たない小島。現在は中国領だが、ロシアではダマンスキー島と呼ばれる。領有権を巡り1969年3月2日と同15日、ソ連と中国が軍事衝突し、その後の国境紛争の引き金となった。どちらが先に攻撃を仕掛けたかや戦死者数など、中ロの見解には食い違いもある。(ウラジオストク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ロシア極東と中国の国境地帯を流れるアムール川支流に位置する面積1平方キロに満たない小島。現在は中国領だが、ロシアではダマンスキー島と呼ばれる。領有権を巡り1969年3月2日と同15日、ソ連と中国が軍事衝突し、その後の国境紛争の引き金となった。どちらが先に攻撃を仕掛けたかや戦死者数など、中ロの見解には食い違いもある。(ウラジオストク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...