共同通信ニュース用語解説 「珍宝島」の解説
珍宝島
ロシア極東と中国の国境地帯を流れるアムール川支流に位置する面積1平方キロに満たない小島。現在は中国領だが、ロシアではダマンスキー島と呼ばれる。領有権を巡り1969年3月2日と同15日、ソ連と中国が軍事衝突し、その後の国境紛争の引き金となった。どちらが先に攻撃を仕掛けたかや戦死者数など、中ロの見解には食い違いもある。(ウラジオストク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ロシア極東と中国の国境地帯を流れるアムール川支流に位置する面積1平方キロに満たない小島。現在は中国領だが、ロシアではダマンスキー島と呼ばれる。領有権を巡り1969年3月2日と同15日、ソ連と中国が軍事衝突し、その後の国境紛争の引き金となった。どちらが先に攻撃を仕掛けたかや戦死者数など、中ロの見解には食い違いもある。(ウラジオストク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...