珍田捨己(読み)ちんだ すてみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「珍田捨己」の解説

珍田捨己 ちんだ-すてみ

1857*-1929 明治-大正時代外交官
安政3年12月24日生まれ。アメリカ留学後,母校東奥義塾の教頭となる。明治18年外務省にはいり,駐ロシア公使,駐独,駐米,駐英各大使,パリ講和会議全権委員をつとめた。枢密顧問官,東宮大夫,侍従長などを歴任。昭和4年1月16日死去。74歳。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)(青森県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む