瑞溪周鳳(読み)ずいけいしゅうほう

旺文社日本史事典 三訂版 「瑞溪周鳳」の解説

瑞溪周鳳
ずいけいしゅうほう

1391〜1473
室町中期の臨済宗の僧。五山文学者
和泉国(大阪府)堺の人。足利義教・義政に信任され,相国寺鹿苑院蔭涼軒に住し,僧録司となる。詩文にすぐれ,また外交史書『善隣国宝記』,日記臥雲日件録』などの著書がある。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android