瓜生イワ(読み)うりゅう イワ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瓜生イワ」の解説

瓜生イワ うりゅう-イワ

1829-1897 幕末-明治時代の社会事業家。
文政12年2月15日生まれ。会津(あいづ)戦争後,生地陸奥(むつ)耶麻(やま)郡(福島県)に孤児を養育する幼学校を新設。明治22年福島救育所をひらき,のち助産婦看護婦教育などにかかわる。福島鳳鳴会(現福島愛育院),済生病院を創設した。明治30年4月19日死去。69歳。名は岩子とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む