甘麹(読み)アマコウジ

デジタル大辞泉 「甘麹」の意味・読み・例文・類語

あま‐こうじ〔‐かうぢ〕【甘×麹】

白米の固めのかゆに米こうじをまぜ、糖化発酵させたもの。甘酒とするほか料理の甘みづけなどに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「甘麹」の意味・わかりやすい解説

甘麹
あまこうじ

炊いた白米または糯米(もちごめ)と米麹、湯を混ぜ、一定の温度を保ちながら発酵させたもの。甘糀とも表記する。甘酒のもとであり、甘味うま味を加える調味料としても使われている。米のデンプン質が米麹に含まれる酵素の作用によって糖化され、ブドウ糖に変化するため、加糖しなくても甘い。必須アミノ酸パントテン酸、ビタミンB1、B2、B6などの健康の保持に欠かせない貴重な栄養素に富む。塩麹ブームに続き、健康的な調味料として人気が出ている。

 甘麹は家庭でも簡単につくることができる。米を炊き、米の半分から等量程度のぬるま湯を加えて60℃程度に冷ます。そこに米と同量の米麹を加えて混ぜ、炊飯器に入れて保温状態にし、50℃から60℃に保ったまま6時間から10時間程度寝かせれば、糖化が完了する。完成したら、そのまま冷蔵保存するか、一度煮立たせて殺菌するとよい。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android