生月鯨太左衛門(読み)いけづき げいたざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生月鯨太左衛門」の解説

生月鯨太左衛門 いけづき-げいたざえもん

1827-1850 江戸時代後期の力士
文政10年3月21日生まれ。大坂の小野川嘉平次,のち江戸の玉垣額之助に入門天保(てんぽう)15年張出前頭となり,身長227cm,体重169kgの巨体土俵入りをつとめ,人気をえた。嘉永(かえい)3年5月24日死去。24歳。肥前生月島(長崎県)出身本名は墨谷要作。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む