デジタル大辞泉
「生生世世」の意味・読み・例文・類語
しょうじょう‐せぜ〔シヤウジヤウ‐〕【生生世世】
《「しょうじょうせせ」とも》生まれ変わり死に変わって経る多くの世。未来永劫。
「―国主大名などに再びとは生まれまじきぞ」〈菊池寛・忠直卿行状記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょうじょう‐せぜシャウジャウ‥【生生世世】
- 〘 名詞 〙 ( 「しょうじょうせせ」とも ) 仏語。生まれかわり死にかわりして経る多くの世。永遠。永劫(えいごう)。
- [初出の実例]「慇懃受二持是法華経一。為レ衆広説令レ入二仏道一。以二此功徳一生生世世得レ値二無量諸仏一」(出典:法華義疏(7C前)四・常不軽)
- 「生々世々の御厚恩」(出典:歌舞伎・けいせい花絵合(1773)口明)
- [その他の文献]〔南史‐王敬則伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
生生世世
生まれかわり死にかわりして経る多くの世。永遠。
[使用例] それがしが縄目をゆるいてたまわった御恩は、生々世々忘却つかまつるまじい[芥川龍之介*きりしとほろ上人伝|1919]
[解説] 仏教語。古くは「しょうじょうせせ」ともいいました。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 