産業標準化法(読み)サンギョウヒョウジュンカホウ

デジタル大辞泉 「産業標準化法」の意味・読み・例文・類語

さんぎょうひょうじゅんか‐ほう〔サンゲフヘウジユンクワハフ〕【産業標準化法】

日本産業規格JIS)の制定認証JISマーク表示等について定めた法律。昭和24年(1949)に工業標準化法として制定。令和元年(2019)の改正に伴い、現名称に改題JIS法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む