産毛(読み)ウブゲ

デジタル大辞泉 「産毛」の意味・読み・例文・類語

うぶ‐げ【産毛/生毛】

生まれたときから赤ん坊に生えている毛。うぶがみ。
人の顔や首筋などに生えているごく柔らかい薄毛。また、そのようなもの。
[類語]にこ毛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

毛髪用語集 「産毛」の解説

産毛

細く柔らかく、平らな生え際うなじなどに生えている毛のこと。ほとんどの場合は、メラニン色素の量が少ないため薄い色をしている。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

妊娠・子育て用語辞典 「産毛」の解説

うぶげ【産毛】

うぶげ、と読みます。一般に、生まれたばかりの赤ちゃんに生えている体毛髪の毛をこう呼んでいます。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android