用金(読み)ヨウキン

精選版 日本国語大辞典 「用金」の意味・読み・例文・類語

よう‐きん【用金】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 公用の金銭。公金。
  3. 武家時代幕府諸大名が、臨時に富豪町人やその領内人民から取り立てた金銭。御用金
    1. [初出の実例]「用金貸上取鳥有乎」(出典:自然真営道(1753頃か)二四)
  4. 入用の金。
    1. [初出の実例]「御前を遠のけん為奢を進め込み、用金(ようきン)主君にあてがい」(出典浄瑠璃伽羅先代萩(1785)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む