田中万春 たなか-ばんしゅん
1772-1822 江戸時代後期の国学者。
明和9年8月17日生まれ。和漢の学をおさめ,暦算,地理,西洋事情にも通じる。文化4年ロシアの蝦夷地(えぞち)(北海道)侵攻への対処策「禦虜(ぎょりょ)策」をあらわして幕府に提出。渡辺崋山らとも親交があり,「万国形勢大編年」をのこした。文政5年7月18日死去。51歳。出羽(でわ)鶴岡(山形県)出身。名は政均(まさひら)。通称は一郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 