田中収吉(読み)たなか しゅうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中収吉」の解説

田中収吉 たなか-しゅうきち

1843-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)14年9月生まれ。土佐(高知県)安芸郡(あきぐん)吉良川村庄屋。江戸で塩谷宕陰(とういん)にまなぶ。元治(げんじ)元年武市瑞山(ずいざん)ら土佐勤王党への弾圧に抗議し,清岡道之助らと野根山に結集して捕らえられ,同年9月5日処刑された。22歳。名は維清。通称ははじめ馬之助,甲一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む