田代季吉(読み)たしろ すえきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田代季吉」の解説

田代季吉 たしろ-すえきち

1850-1914 明治時代の政治運動家。
嘉永(かえい)3年5月19日生まれ。自由民権運動にくわわり,明治15年福島事件で罰金刑をうける。18年大井憲太郎らの大阪事件の際捕らえられ,武器の製造にあたった罪で軽禁固2年の刑に処せられた。大正3年3月4日死去。65歳。陸奥(むつ)耶麻郡(福島県)出身旧姓は小野木。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む