田出宇賀神社(読み)たでうがじんじや

日本歴史地名大系 「田出宇賀神社」の解説

田出宇賀神社
たでうがじんじや

[現在地名]田島町田島

阿賀川右岸の河岸段丘上端の字宮本みやのもとに鎮座する。旧郷社。祭神は須佐男命・宇迦御魂命・天照大神・和久産霊命。宇迦御魂命は田圃のなかから誕生した当地の産土神とされる。長沼宗政が居館の鎮守として勧請、のち田島町北に移転。さらに長沼秀政のとき大神宮(伊勢宮)境内地である現在地に移転し、社領一〇石を寄せられたという(正保二年「田島町差出帳」田島町史)神職は室井氏(新編会津風土記)。社蔵の二体の御正体に、長元二年(一〇二九)九月吉日の年紀と「尾張国住人佐瀬宮内少輔平正勝敬白」、康永三年(一三四四)四月一一日の年紀と「和泉国近木荘住人禅尼妙覚」の書付がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android