田口逸所(読み)たぐち いっしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田口逸所」の解説

田口逸所 たぐち-いっしょ

1846-1910 明治時代官吏,篆刻(てんこく)家。
弘化(こうか)3年生まれ。漢学望月毅軒(きけん)に,篆刻を中井敬所にまなぶ。静岡県史生(ししょう)をへて内閣書記官となった。明治43年3月死去。65歳。江戸出身。名は乾三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む