田尻(町)(読み)たじり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田尻(町)」の意味・わかりやすい解説

田尻(町)
たじり

大阪府南西部泉南郡(せんなんぐん)の町。1953年(昭和28)町制施行。南海電気鉄道南海本線と国道26号が通じる。和泉海岸平野(いずみかいがんへいや)にあり、西部は大阪湾に面し、かつては吉見の里(よしみのさと)とよばれた景勝地。近世和泉木綿産地であったが、大正期に近代紡績業が導入されてから紡績の町として発展し、泉州紡績工業地の一環をなした。郊外農地は泉州タマネギ栽培の発祥地で、良質の田尻タマネギを産する。関西国際空港開港に伴い、大阪りんくうタウンが建設され、町は大きく変化しつつある。なお、関西国際空港のある空港島の中央部は田尻町に属する。面積5.62平方キロメートル、人口8434(2020)。

[位野木壽一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android