日本歴史地名大系 「田沢山」の解説 田沢山たざわやま 長野県:南安曇郡豊科町田沢村田沢山[現在地名]豊科町大字田沢・光田沢の東方の上野(うえの)山・透(とう)ヶ原(はら)山・二場城(ふたばじよう)山・黒尾(くろお)山一帯と光城山(ひかるじようやま)の東南(こおろぎ)付近の山をさす。江戸時代には柴山・草山であり、南安曇郡熊倉(くまぐら)・中曾根(なかぞね)・踏入(ふみいり)・寺所(てらどこ)・重柳(しげやなぎ)方面の村々の入会山であったこともある。水田に入れる苅敷、日常の薪炭用の雑木も地元村々との規定により採集したが、ときどき山論を生じた。それらについては旧上川手(かみかわて)村役場文書など一括して南安曇郡豊科町立郷土博物館に収蔵されている。奈良井(ならい)川を隔てて安曇平(あずみだいら)の村々の入会であった理由については、中世末、小笠原氏の武将として苅谷原(かりやばら)城にいた太田資忠の所領がこの地にあったからとの説がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報