田辺 夏子
タナベ ナツコ
明治〜昭和期の歌人
- 生年
- 明治5年6月10日(1872年)
- 没年
- 昭和21(1946)年12月7日
- 出生地
- 東京
- 旧姓(旧名)
- 伊東
- 学歴〔年〕
- 駿台英和女学校卒
- 経歴
- 日本橋の鳥問屋の娘で、11歳の時から中島歌子の歌塾萩の舎に学び、遅れて入った樋口一葉と同じ名の夏子ということで親交、花圃とともに三才女といわれた。明治31年陸軍将校の田辺と結婚。生涯、一葉と親しく、遺著に「一葉の憶ひ出」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田辺夏子 たなべ-なつこ
1872-1946 明治-昭和時代前期の歌人。
明治5年6月10日生まれ。11歳で中島歌子の歌塾萩の舎に入門。樋口一葉,三宅花圃とともに萩の舎の三才女とよばれた。一葉としたしく,著書に「一葉の憶ひ出」がある。昭和21年12月7日死去。75歳。東京出身。駿台英和女学校卒。旧姓は伊東。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 