田辺楽斎(読み)たなべ らくさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺楽斎」の解説

田辺楽斎 たなべ-らくさい

1754-1823 江戸時代中期-後期儒者
宝暦4年生まれ。陸奥(むつ)仙台の人。仙台藩田辺晋斎(しんさい),その子田辺東里,京都の久米訂斎らにまなぶ。のち田辺氏の支族となる。仙台藩儒となって侍講にすすみ,藩校養賢堂の学頭をつとめた。文政6年4月17日死去。70歳。本姓野中。名は匡勅。字(あざな)は子順。別号に中洲。著作に「大戴礼補註」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む