由良半島(読み)ゆらはんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「由良半島」の意味・わかりやすい解説

由良半島
ゆらはんとう

愛媛県南西部,宇和海南部に突出する半島。半島の半ばに船越運河が通じている。宇和島市愛南町境界線が細長い半島を二分しており,北半分は宇和島市津島町,南半分は愛南町地区。リアス海岸で,平地が少なく,段々畑で畑作が行なわれるが,過疎化が進み耕作をやめる農家が増えている。先端部に灯台がある。一部を除いて足摺宇和海国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む