甲賀源吾(読み)こうがげんご

改訂新版 世界大百科事典 「甲賀源吾」の意味・わかりやすい解説

甲賀源吾 (こうがげんご)
生没年:1839-69(天保10-明治2)

江戸末期の幕府軍艦方。諱(いみな)は秀虎,源吾通称。掛川藩士の家に生まれ,江戸に出て蘭学航海術を学び,1859年(安政6)幕府の軍艦操練方手伝出役に就任した。61年(文久1)軍艦組出役,66年(慶応2)の奇捷丸船将などを経て,戊辰戦争下の旧幕府軍の軍艦頭並となる。榎本武揚に従って江戸湾を脱出し,回天の船将として北海道へ向かったが,開陽丸沈没後は回天が旗艦であった。69年宮古湾の新政府軍艦船と戦い戦死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「甲賀源吾」の解説

甲賀源吾

没年:明治2.3.25(1869.5.6)
生年天保10.1.3(1839.2.16)
幕末幕臣。掛川藩士甲賀秀孝とやすの子に生まれる。本名は秀虎。安政2(1855)年江戸に出て蘭学と航海術を学んだ。同6年幕府の軍艦操練方手伝出役に任じられ,文久1(1861)年軍艦組出役,慶応2(1866)年奇捷の艦長などを経て,明治1(1868)年軍艦頭並となる。同年8月,榎本武揚らが旧幕府艦隊を率いて品川沖を脱出した際,回天の艦長として参加し,箱館を占領した。翌2年3月,宮古湾に集結していた政府軍の艦隊を攻撃する作戦に,旗艦回天の艦長として出撃,同湾内の戦闘で政府軍の甲鉄艦より発射された弾丸に当たって戦死した。<参考文献>石橋絢彦『回天艦長甲賀源吾伝』

(長谷川伸三)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甲賀源吾」の解説

甲賀源吾 こうが-げんご

1839-1869 幕末の武士
天保(てんぽう)10年1月3日生まれ。遠江(とおとうみ)(静岡県)掛川藩士。幕府の軍艦操練所でまなび,慶応4年(1868)軍艦頭並となり,回天艦長。江戸開城に際し,榎本武揚(たけあき)にしたがい箱館へ脱出する。明治2年3月25日宮古湾で新政府の軍艦と交戦中に戦死。31歳。名は秀虎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「甲賀源吾」の解説

甲賀 源吾 (こうが げんご)

生年月日:1839年1月3日
江戸時代;明治時代の幕臣
1869年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android