申師任堂(読み)しんしにんどう(その他表記)Sin Saimdang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「申師任堂」の意味・わかりやすい解説

申師任堂
しんしにんどう
Sin Saimdang

[生]中宗6(1512)
[没]明宗14(1559)
朝鮮李朝時代前期の女性画家。号は師任堂,恩任堂。師任堂申夫人ともいわれる。有名な儒学者李栗谷生母で,当時は数少ない女性知識人。幼少より山水画家安堅の絵をまねて画業を積んだといわれる。遺品には濃彩草虫図が多く,草虫図の名手として名高い。『花卉草虫図』 (李璋喜氏) などが伝わる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「申師任堂」の解説

申 師任堂 (しん しにんどう)

生年月日:1504年10月29日
朝鮮,李朝の女流画家
1551年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む