改訂新版 世界大百科事典 「ムルナー」の意味・わかりやすい解説
ムルナー
Thomas Murner
生没年:1475-1537
ドイツの風刺詩人。S.ブラントが切り開いた〈阿呆文学〉を継承する。辛辣な筆法と論争的性格のために生前から毀誉褒貶(きよほうへん)相半ばしたが,世相を活写する作品は文化史的資料価値も高く,また宗教改革反対派中ほとんど唯一の名のある文学者として注目される。代表作には世の悪徳痴態をレビュー風に風刺した《阿呆祓い》(1512)および《悪党組合》(1512),色恋に現(うつつ)を抜かす風潮をとくにたしなめた《アッホーが原》(1519),謝肉祭の仮装大人形と阿呆祓いをモティーフとし戯画的にルター派を風刺した《ルター派大阿房が事》(1522)等があり,《アエネーイス》(1515)および《法学提要》(1519)の翻訳は歴史的意義を有する。エルザスのオーバーエーンハイム(現,オベルネ)に生まれ,同地に没したが,遍歴学生,フランシスコ会修道士,桂冠詩人,神学博士,法学博士としての足跡は,ローマ,クラクフ,パリ,ロンドンなどヨーロッパ各地に印されている。敵方から〈阿呆猫Murnarr〉とののしられた彼が,農民戦争の難を逃れたルツェルンから故郷へ帰り,牧師として落ち着いたのはその死のわずか4年前のことであった。
執筆者:新井 皓士
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報