男の作法(読み)おとこのさほう

知恵蔵mini 「男の作法」の解説

男の作法

時代・歴史小説家の池波正太郎(1923年生まれ~90年没)によるエッセイ書。1981年、新潮社より刊行され、長く読み継がれているロングセラー。「コップに三分の一くらい注いで、飲んじゃ入れ、飲んじゃ入れして飲むのが、ビールの本当にうまい飲み方なんですよ。」といった語り下ろしの軽妙洒脱文章で、食べ物服装年賀状、電話、運など、著者独自の男の生き方・常識全般を説いている。

(2013-9-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む