町井台水(読み)まちい だいすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「町井台水」の解説

町井台水 まちい-だいすい

1836-1906 幕末-明治時代の武士,官吏
天保(てんぽう)7年生まれ。伊勢(いせ)津藩の奥村流砲術師範役。文を中内樸堂(ぼくどう)にまなぶ。慶応4年鳥羽・伏見戦いのおりには朝廷側につくよう藩主に進言した。維新後は志摩郡長,名賀郡長をつとめた。明治39年6月11日死去。71歳。伊賀(いが)(三重県)出身。名は治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android