デジタル大辞泉
「画眉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
が‐びグヮ‥【画眉】
- 〘 名詞 〙
- ① 眉墨(まゆずみ)で眉を描くこと。また、その眉。まよびき。まよがき。転じて、美人をいう。
- [初出の実例]「画眉逢レ雪壊。裁鬢為レ風残」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和王昭君〈朝野鹿取〉)
- [その他の文献]〔漢書‐張敞伝〕
- ② ( 描いた眉の形から ) 連山の遠く見えるさまをたとえていう語。
- [初出の実例]「多気都墟余二樹石一、画眉山色映二江波一」(出典:東江先生南遊詩(1796頃)途中口号)
- ③ 鳥「ほおじろ(頬白)」の異名。〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「画眉」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 