畑 和
ハタ ヤワラ
- 肩書
- 元・埼玉県知事,元・衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治43年9月29日
- 出生地
- 埼玉県北埼玉郡礼羽村(現・加須市)
- 学歴
- 東京帝国大学法学部〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 学生時代は左翼運動に参加。大学卒業後、東京市役所に勤務するが、のち弁護士開業。戦後、昭和24年社会党県連書記長となり、26年から埼玉県議3期。35年から衆院議員4期を務めたのち、47年社会党をバックに埼玉県知事に初当選。54年秋に社会党を円満離党し、革新系無所属を名乗るが、55年の3選では各党のほか県の有力団体までがこぞって推薦や支援を打ち出す。63年5選を果たす。平成4年引退。6年弁護士活動を再開。のち埼玉県産業文化センター理事長。著書に「熱き想いを―21世紀へつなぐ地方自治」。
- 受賞
- ベスト・メン賞〔平成3年〕 勲一等旭日大綬章〔平成3年〕
- 没年月日
- 平成8年1月26日
- 家族
- 兄=畑 利雄(埼玉県信用金庫会長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
畑 和
ハタ ヤワラ
昭和・平成期の弁護士 元・埼玉県知事;元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治43(1910)年9月29日
- 没年
- 平成8(1996)年1月26日
- 出生地
- 埼玉県北埼玉郡礼羽村(現・加須市)
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔昭和10年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- ベスト・メン賞〔平成3年〕,勲一等旭日大綬章〔平成3年〕
- 経歴
- 学生時代は左翼運動に参加。大学卒業後、東京市役所に勤務するが、のち弁護士開業。戦後、昭和24年社会党県連書記長となり、26年から埼玉県議3期。35年から衆院議員4期を務めたのち、47年社会党をバックに埼玉県知事に初当選。54年秋に社会党を円満離党し、革新系無所属を名乗るが、55年の3選では各党のほか県の有力団体までがこぞって推薦や支援を打ち出す。63年5選を果たす。平成4年引退。6年弁護士活動を再開。のち埼玉県産業文化センター理事長。著書に「熱き想いを―21世紀へつなぐ地方自治」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
畑和 はた-やわら
1910-1996 昭和後期-平成時代の政治家。
明治43年9月29日生まれ。歩兵第三連隊にはいり,二・二六事件で反乱軍の一員となる。戦後弁護士を開業,埼玉県議をへて,昭和35年衆議院議員(当選4回,社会党)。47年革新統一候補として埼玉県知事に当選し,5期つとめた。情報公開制度の制定,交通網の整備などをおこなった。平成8年1月26日死去。85歳。埼玉県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
畑 和 (はた やわら)
生年月日:1910年9月29日
昭和時代;平成時代の政治家;弁護士。衆議院議員
1996年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 