畠敷村(読み)はたじきむら

日本歴史地名大系 「畠敷村」の解説

畠敷村
はたじきむら

[現在地名]三次市畠敷町

馬洗ばせん川北岸の台地に立地。北は後山うしろやま村、東は四十貫しじつかん村。中世には南畑敷みなみはたじき・四十貫の両村を含む地を畠敷村と称した。「和名抄」所載の三次郡播次はたすき郷の地に比定され、播次が畠敷に転じたとされる。中世には三次地方を支配した三吉氏の本拠比叡尾山ひえびやま城が当地にあり、三次地方の中心となっていた。中世・近世を通じて八次やつぎ村ともいい、「芸藩通志」に「村の旧記にも幡次・幡布・八次等を用ふ、元禄の頃より畠敷に作る」と記す。

比叡尾山城の麓には五日市いつかいち今市いまいちなどの小字地名が残るように市が開かれ、この市は三吉氏が本拠を比熊山ひぐまやま城に移す一六世紀末まで続くが、中世に山県郡新庄しんじよう地方(現大朝町)で歌われた田植歌に「編笠は茶屋に忘れた扇子は町で落いた 買ふてまいせう今度の三吉町で」(田植草紙)とある「三吉町」は、この地のことといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android