デジタル大辞泉
「痰火」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐か‥クヮ【痰火・啖呵カ】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( 痰火 ) せきを伴って激しく出る痰。また、痰の出る病気。
- [初出の実例]「痰包、舌下に痰火にて腫物を生ずる也」(出典:病名彙解(1686)三)
- [ 二 ] ( 啖呵 )
- ① 鋭く歯切れのよい口調で言う威勢のいいことば。
- [初出の実例]「色々たんくゎを云ひ、うそとつゐしゃうと結搆な着物とに薬をまぜ合せて飲さねば、立身出世は出来ぬげに御坐ります」(出典:浮世草子・笑談医者気質(1774)五)
- ② 露天で人を集めて品物を売ろうとするときの口上をいう、てきや仲間の隠語。〔特殊語百科辞典(1931)〕
痰火の補助注記
( [ 二 ]について ) 「啖呵」は当て字。[ 一 ]から転じたと考えられるが、仏語「弾呵(たんか)」から転じた語とする説もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「痰火」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 