痱尿(読み)しびりばり

精選版 日本国語大辞典 「痱尿」の意味・読み・例文・類語

しびり‐ばり【痱尿】

  1. 〘 名詞 〙しびりいばり(痱尿)
    1. [初出の実例]「Xibiribari(シビリバリ)。例、Xibiribariuo(シビリバリヲ) タルル〈訳〉恐ろしさのため小便をもらす。また、比喩として、大変吝嗇で、ものをもらうのに苦労する人についてもいう」(出典日葡辞書(1603‐04))

しびり‐いばり【痱尿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寒さ、緊張などのために、少しもらしてしまう小便。しびりばり。
    1. [初出の実例]「小便は小遣ぞ。しびりいばりぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)張湯第二十九)
  3. 金品ことばなどを出ししぶる人。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む