(読み)ア

精選版 日本国語大辞典 「痾」の意味・読み・例文・類語

あ【痾】

  1. 〘 名詞 〙 病気。特に、長引いて治りにくい病気。
    1. [初出の実例]「時大臣又得痾」(出典:醍醐寺本元興寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747)二月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「痾」の読み・字形・画数・意味


13画

(異体字)
10画

[字音] ア・カ
[字訓] やまい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は可(か)。可は阿の省文。字はまたに作る。いま痾の字形を用いる。〔説文七下に「なり」とし、「五行傳に曰く、時にち口痾り」という。〔広韻〕に「小兒くなり」とあり、発作症状の類をいうのであろう。

[訓義]
1. やまい。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 小兒くなり、痾字 〔立〕痾 ヲフシ・ヤマヒ・ツツガ

[熟語]
痾禍痾疾痾恙
[下接語]
懐痾・旧痾・痾・宿痾・沈痾・疲痾・微痾・百痾・負痾・風痾・抱痾・幽痾・妖痾・養痾・療痾

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む