

(りよう)。正字は
に作り、樂(楽)(らく)声。樂は手鈴の形。シャーマンがこれを振って、病魔をはらう呪術を行った。〔説文〕七下に「治(いや)すなり」とし、重文として療を録する。〔詩、陳風、衡門〕「以て
ゑを樂(いや)すべし」とは、
(いや)す意。「
ゑを
す」とは、欲望を充足することをいう。
イヤス・イユ 〔
立〕療 イヤス・イユ・ツクロフ・ヲサム・スクフ
)li
は
ji
、
(薬)ji
kと声近く、療・
は療治すること、
は鈴で病魔を祓うこと、
は生薬を用いることをいう。
▶・療救▶・療護▶・療視▶・療疾▶・療愁▶・療治▶・療妬▶・療病▶・療貧▶・療法▶・療憂▶・療養▶・療理▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...