白山一里野県立自然公園(読み)はくさんいちりのけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白山一里野県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

白山一里野県立自然公園
はくさんいちりのけんりつしぜんこうえん

石川県南部,白山の北西斜面に位置する自然公園白山市に属する。面積 18.64km2。1973年指定。手取川水系の尾添川(おぞうがわ)源流部にあり,白山国立公園に隣接する。1976年岩間温泉から一里野に引き湯し(→白山一里野温泉),県によって国民宿舎,キャンプ場,スキー場などが建設され,国民休養地に指定されている。また,ニホンカモシカニホンザルイヌワシなどの野生動物が自然のままの姿で観察できるブナオ山観察舎が設置されている。観光道路の白山白川郷ホワイトロード起点である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む