白真弓肥太右衛門(読み)しらまゆみ ひだえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白真弓肥太右衛門」の解説

白真弓肥太右衛門 しらまゆみ-ひだえもん

1829-1868 幕末力士
文政12年生まれ。嘉永(かえい)7年入幕,名を燧洋(ひうちなだ),駒ケ岳とかえたが,のち白真弓にもどす。巨体怪力で知られ,錦絵にもえがかれたが,前頭筆頭でおわった。身長2m8cm,体重150kg。年寄浦風を襲名。明治元年11月9日死去。40歳。飛騨(ひだ)(岐阜県)出身。名は奥右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android