はく‐めん【白綿】
- 〘 名詞 〙
- ① 白い綿。真綿。
- [初出の実例]「牀上巻収青
簟、篋中開出白綿衣」(出典:菅家文草(900頃)四・驚冬)
- ② 鷹のからだの部分の名。眼下から翼のつけ根にかけての部分。
- [初出の実例]「包脛(はうきゃう)の毛長く狭衣の毛白綿(ハクメン)を挟り」(出典:武用弁略(安政再板)(1856)八)
しろ‐わた【白綿】
- 〘 名詞 〙 白色の綿。また、特に真綿(まわた)。
- [初出の実例]「茅花(つばな)抜く浅茅が原も老いにけりしろわた曳ける野辺と見るまで」(出典:曾丹集(11C初か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 