白虎加人参湯(読み)ビャッコカニンジントウ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「白虎加人参湯」の解説

白虎加人参湯

(大峰堂薬品工業、クラシエ製薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬


 糖尿病の初期湿疹しっしんじんましん熱性疾患発熱を伴う病気)、暑気あたりの治療薬で、からだがほてる・のどが渇いて水分を欲しがる・発汗が多い・多尿といった症状のみられる、体格もよく体力もある人に用います。


①ほかの薬を用いているときは、あらかじめ医師に報告してください。


②指示された期間用いても症状が改善しないときは、医師に報告してください。


③長期間用いているときに、過敏症状(発疹ほっしんやかゆみ)、血圧の上昇、むくみ、体重増加、脱力感、手足けいれん麻痺まひ、肝機能障害などが現れたら、服用を中止し、すぐ医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む