デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「百々玉翁」の解説 百々玉翁 どど-ぎょくおう ?-1841* 江戸時代後期の蒔絵(まきえ)師。百々玉泉の孫。百々玉善の子。京都の人。仙洞(せんとう)御所,加賀前田家,肥前鍋島(なべしま)家の調度に蒔絵をほどこした。のち江戸に出,将軍家より裏葵(あおい)紋付きの衣服をあたえられたという。天保(てんぽう)11年12月19日死去。通称は新蔵。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 経理事務スタッフ 特定非営利活動法人三楽 埼玉県 さいたま市 時給1,100円~1,153円 アルバイト・パート 輸出関連事務 株式会社インターテクノ 大阪府 大阪市 時給1,300円~ 派遣社員 / 新卒・インターン Sponserd by