百田村(読み)ももたむら

日本歴史地名大系 「百田村」の解説

百田村
ももたむら

[現在地名]弘前市百田

弘前城下の北東にあり、同城下から藤崎ふじさき(現南津軽郡藤崎町)へ向かう街道に沿う。北はひら川を挟んで藤崎村、南は津軽野つがるの村に接する。浅瀬石あせいし川と平川が村の東で合流する。

貞享四年(一六八七)検地帳によれば、津軽野村の支村とあり、村高二三・二七八石、うち畑方八・二一七石、残り一五・〇六一石は屋敷地。屋敷持は四九名と非常に多く、隣接する本村の津軽野村、平川対岸藤崎村への出作者が多かったと思われ、本百姓の居住村として特殊な形態の村といえよう。


百田村
ももだむら

[現在地名]邑久町百田

千町せんちよう平野の中央部西寄りにある。北は福本ふくもと村、東は尾張おわり村、南は大窪おおくぼ村、西は宗三そうさん村。寛永備前国絵図・正保郷帳に村名がみえ、高五四九石余。元和―寛永期(一六一五―四四)の邑久郡物成秤帳によれば、元和七年の物成二六〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android