百福荘厳(読み)ヒャクフクショウゴン

精選版 日本国語大辞典 「百福荘厳」の意味・読み・例文・類語

ひゃくふく‐しょうごん‥シャウゴン【百福荘厳】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。仏の三十二相の一つ一つが百福で荘厳されたことをいう。「百福」とは百思のことで初心とその成就との前後の五十思をあわせたもの。五十思とは不殺生などの十善業に、たとえば離殺などの五つの思いがそれぞれあるとして五〇と数えたもの。一々の相がそれぞれ初心の五十思とそれが成就満足した五十思の百思によって完成したとする。
    1. [初出の実例]「慈悲の心を以て百福㽵厳の御手を延て沙門を受取給て」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)
    2. [その他の文献]〔法華経‐方便品〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む