百貫島(読み)ひやつかんじま

日本歴史地名大系 「百貫島」の解説

百貫島
ひやつかんじま

[現在地名]弓削町百貫島

弓削四島中最小の島で、弓削本島の東海上約四キロにある。周囲は約八〇〇メートルで、樹木は少なく灌木や雑草が茂るが、周辺の海はひうち灘中でも有数の鯛漁場として知られる。

乾元二年(一三〇三)正月一八日付の弓削島庄領家地頭和与状(東寺百合文書)に「壱所辺屋路島、網以下所出物随出来、預所地頭、可致等分沙汰焉」とみえる辺屋路へやじ島が百貫島である。この和与によって、当島の網場は地頭と領家が等分に利用することとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「百貫島」の解説

百貫島

愛媛県越智郡上島町、弓削島の馬立ノ鼻の東約4.3kmに位置する無人島。明治期に建てられた灯台が保存されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android