目桑村(読み)めつかむら

日本歴史地名大系 「目桑村」の解説

目桑村
めつかむら

[現在地名]立山町目桑・伊勢屋いせや

白岩しらいわ川の左岸にあり、北は六郎谷ろくろうだに村、南東たに村。「めくわ」ともいう。村名は桑の生育が良好で、良質の繭を産出したことから芽桑と名付けられ、のち目桑に改めたものという(五百石地方郷土史要)。当村は白岩川の谷間の村のなかでは最大の集落で、目桑八幡社(現目桑神社)は永禄五年(一五六二)造営と伝えられ、戦国時代後半には村が成立していたといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android